私が先生になる!?
本ページにお越しくださり、ありがとうございます。そろけん塾です。
こちらのページではオンラインそろばんの先生になる方法をご紹介します。
これまで家事育児が中心で少しずつ社会復帰を検討されている主婦の方。
第二の人生のスタートとしてこの職業を検討されてみてはいかがでしょうか。自分自身も生徒と一緒に成長し生徒のそろばんを上達する姿を見ることでやりがいを感じることができるのではないかと思います。
“そろばんの先生”と聞くとハードルが高く難しそうというイメージがあるかもしれません。実際に自分でそろばんをすることと人に教えることは全く別の問題で、そろばん経験があっても教えるためには教える技術が必要になります。
しかし、本ページで紹介するよみかきそろばんくらぶでは、その心配は要りません。
なぜなら、先生に必要な指導のための資料一式(印刷したもの)を無償で入手できるからです。
資料内の説明ページは非常に理解しやすく充実しており、指導の細部に至るまで迷うことのない構成となっているため心配はいりません。
以下のことを検討中の方は是非そろばんの先生を目指してみては如何でしょうか?
- そろばんを教えることに興味がある
- 自宅で効率よく仕事がしたい
- 同僚との人間関係のトラブルなく働きたい
- 副業を考えている
※よみかきそろばんくらぶオンライン教室の情報は↓こちら ↓
子どもにおすすめ-そろばんオンライン教室【厳選3教室紹介】2024年版
概要
よみかきそろばんくらぶ はオンライン専門でそろばんやよみかきを習える教室です。
こちらの教室ではそろばんの先生を募集しています。
- 珠算2~3級程度以上の女性(※段位のない方は講師登録後に段位取得ができます。その際の費用は無料です。)
応募資格として、そろばんの経験者(2~3級程度以上取得)の条件がありますが、子どもに教えることに興味がある、隙間時間で収入を得たい等をお考えの方は是非検討してみてください。
この仕事をメインにして、月収20万円以上の収入がある方も在籍しています。
お子様の教育費等に充てることも十分可能と考えられます。
どんな職場環境?
女性が輝く職場!「よみかきそろばんくらぶ」で長く安心して働ける環境を実現
「よみかきそろばんくらぶ」は、女性がライフスタイルに合わせて無理なく働ける職場環境づくりを長年追求してきました。柔軟にお休みが取れる制度や、スキマ時間を活用できる働き方を整え、仕事と家庭のバランスを大切にしています。
その結果、多くの先生が安心して長く活躍できる職場となり、安定して働ける環境が整っています。実際に、現在在籍している先生の平均勤務年数は4年6か月と非常に長く、働きやすさが証明されています!
「長く働ける仕事を探している」「教育に関わりながらプライベートも充実させたい」方にぴったりの職場です。
講師登録までの流れ
それえは講師登録までの流れを順番に見ていきましょう。
①エントリー
②オンライン面接
③実技検査(そろばん)
④適性検査
⑤仕事内容説明
⑥講師登録
それでは順番に解説します。
まずはお問い合わせフォームよりエントリーします。
(ページの一番下にあります)
必要事項を記入し”次へ“を押します。
審査後、審査通過の方は面接の案内があります。
zoomにて面接を行います。(zoom初心者でも心配無用)
オンライン面接の始め(5分程度)に実技検査があります。
※3級程度ですのでそろばん経験のある方にとっては難しいものではありません。
オンラインで好きな時間を活用して検査があります。特に必要な知識はございませんのでお気軽に受検ください。
マニュアルや規約を見ながら具体的な仕事内容の紹介や役務、対価についてお話をします。
仕事内容の不明点がなくなり、講師業務を開始できるようになったら登録します。
(途中で辞退しても問題ありません。)
まとめ
「やらなかった後悔」より「やってよかった!」の人生を—そろばん講師にチャレンジしませんか?
人生で最も大きな後悔は、「やらなかったこと」に対する後悔だと言われています。一方で、挑戦してみた経験は必ず自分の成長につながり、人生を豊かにしてくれます。
そろばん経験のあるママの皆さん!講師として働くことは、ただの仕事ではなく、人生を彩る大きなイベントになるはずです。子どもたちの成長を支えながら、自分自身も学び、充実感を得られるやりがいのあるお仕事です。
さらに、経済的なゆとりも生まれ、家計の助けにも。あなたのスキルを活かして、新しい一歩を踏み出してみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
🧮はじめてのそろばん🧮
\男の子用はこちら↓/
\女の子用はこちら↓/